2022.10.24更新

おはようございます。
ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

すっかり秋らしくなりましたね。
当院から見える可也山が、深々とした緑になっています。
これから少しずつ紅葉していくのを見るのが楽しみです^^
わが家の猫たちも気温と共に寝姿や寝る場所が変わってきています。

 

20221024_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

床やテーブルからソファへ。
お互い近くで寝るようになり、少しずつ丸くなってきました^^

 

20221024_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

シンクロしてますね^^
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

 

 


さて、この時期になってくると、当院では腰痛で受診するわんちゃんが増えてきます。
下記のような症状がある場合は、腰痛のサインかもしれません。

 

●いつもより元気がない
●食欲が落ちている
●腰を曲げてじっとしている
●震えている
●抱き上げるときに「キャン」と鳴く
●腰の辺りを触るのを嫌がる
●段差の上り下りをしなくなった、等々・・・

 

 


寒い時間帯や時期の、寝起き直後などはまだ身体が強張った状態です。
そういった時に急に体を激しく動かしたりすると、腰痛を発症してしまう子が出てきます。
激しい運動や遊び、ソファへの飛び乗り・飛び降り等はしばらく身体を動かして温まった後に行いましょう^^

 

人も、朝ベッドから起き上がってすぐに猛ダッシュ・・・なんてやったら身体を痛めてしまいそうです^^;(そんな方はあまりいらっしゃらないでしょうが・・・)
まずはゆっくりとした運動で身体を温めてから、だんだんと負荷をかけるようにしましょう。

 

そして、体重過多も足腰に負担をかけてしまいます。
飼い主さまから「夏バテから食欲の秋に入り、よく食べたがるようになった」、という声をお聞きしますが、体重管理をしてベストな体型をキープしてあげましょう^^

 

 


寒い季節は腰痛にご注意を!

 

20221024_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.10.17更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

数日暑い日が続きましたが、今日はどんより曇り空ですね。

なかなか調節が難しいですが、お変わりございませんか?

 

 

今日は、わんちゃん・ねこちゃんの睡眠のおはなしです。

 

私たち人と比べて、わんちゃんやねこちゃんはよく寝る印象ですね。

 

特にねこちゃんは、名前が「寝子」から来ていると言われるだけあって、本当によく寝るイメージです(諸説あります)。

 

わんちゃんもねこちゃんも、一日の半分ほどは眠ると言われています。

およそ人の2倍ですね。

そして、わんちゃん・ねこちゃんともに、幼齢期・老齢期は睡眠時間が長くなる傾向にあります。

 

 

ちなみに、わんちゃんは夜行性、ねこちゃんは薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)で、薄明薄暮性は明け方や夕方に活動します。

 

ですが、最近室内飼育が多いため、飼い主様の生活リズムに沿った生活になっている子が多いかと思います。

 

エネルギーを蓄えるために、睡眠はとても大切です。

ベッドなどの寝具を、快適な環境に整えてあげたいですね。

 

気持ちよさそうに寝ている姿を見ると、つい顔をうずめたくなります(私だけじゃないですよね??)。

 

皆さまのおうちでは、どんな姿で寝ていますか?

 

わが家は丸くなる派と、前足を伸ばす派に分かれます。

 

しょうとらいは、丸くなって寝ているのをよく見かけますが、れんとらんは、前足を伸ばして寝ていることが多いです。

 

 

20221017_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

20221017_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 暑い時期は開放的に寝ていましたが、これから寒くなってくると、まるくなったり、人にくっついて寝ることが増えてくるかと思うと、それもまた楽しみです♪

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.10.10更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

雨が降るたびに気温も下がって、秋らしくなっていますね。

3連休の最終日、皆さまいかがお過ごしでしょうか^^?

当院は本日も診療しております^^

 

 

 

前々回では黒猫のふわをご紹介させていただきましたので、今回は長毛猫のもこのご紹介です。

暫しお付き合いください^^

 

 

私の中では、黒猫のふわは「保育園児さん」のようなポジションなのですが、もこに関しては「アイドル」的な存在です^^

所謂「推し」ですね 笑

 

20221010_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

先住猫が亡くなった5日後に出会い、そのままわが家の子になりました。

もしも、もこに出会ったときに先住猫がまだ生きていたなら、介護真っ只中でいっぱいいっぱいの私は、もこを引き取る余裕はなかったと思います。

 

先住猫が亡くなって激しいペットロスになり、情緒不安定な私を見て、きっと空から見ていた先住猫がこりゃいかんと慌ててもこと縁を結んでくれたのかもしれません 笑

 

8年経った今でも、毎日先住猫たちの事を思い出しますし、寂しくなる事もありますが、このくらいで済んでいるのはきっともことふわのおかげですね^^

 

 

 

そんなご縁でやって来たもこですが、引き取った当初はノミ!マダニ!そしてハジラミ!!と寄生虫が付いており、ハジラミに至っては卵が毛にびっしりと付いており、逆光で光が当たると身体がキラッキラに輝いて(?)おりました(^^;)

(もちろん、動物病院で取り扱いのある動物用医薬品の駆虫薬を使用すれば、確実に、速やかに、そして安心安全に駆虫ができますのでご安心を!)

 

寄生虫に付かれながら、でも自分ではどうすることもできず、何とか小さな身体で一生懸命生きていたんですね。

 

20221010_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

頑張ったね、偉かったね。

↑貧血もあってピンクのはずの鼻が真っ白でした。

 

 

20221010_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

暫くして貧血もなくなり、小さくて儚げで守ってあげたくなるようなフワフワのかたまりちゃんは、「紙という紙(レシート、大事な取扱説明書、も~っと大事な神棚のお札(!)等々)を木っ端微塵にする期」を経て、今ではすっかりヘソ天女子に^^

 

20221010_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

「避ける」と「踏まれる」の文字はもこの辞書にはありません。

(人のほうが避けて踏まないように気を付けてます 笑)

 

20221010_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

長毛猫のさだめでしょうか・・・毛のせいで短足&ぽっちゃりに見えてしまいますが・・・このしどけなさが堪りませんね~^^

 

(ちなみに神棚のお札をやらかしてしまった時には、「本人に悪気は全くなかったのでバチは与えないでやって下さい」と神様に本気で謝りました^^;)

 

 

「家族の勉強はとりあえず一回ジャマしてみる」という謎のマイルール持ち。

 

20221010_6_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(↑紙とペンがお腹の下でホカホカ仕様になっています 笑)

 

 

ご飯を食べたい、マッサージして欲しい、といった自分の要求を通したい時には甘々で甘えてくれますが、そうじゃない時は塩対応のこともしばしば。

でもいいんです、自分の気持ちに正直に生きているところもまた可愛いのです(飼い主フィルター!)

 

 

 

わが家の猫たちは、いつも私を癒してくれる専属セラピストのような存在です。

柔らかい身体を抱きしめてゆっくり深呼吸すると、幸せホルモンが出てくるのが分かります^^

私が感じているのと同じくらい、もこもふわも幸せだといいなぁと思う飼い主なのでした^^

 

20221010_7_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.10.03更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

早いもので10月になりました。

朝晩ひんやりとしますが、今日は暑くなるようですね。

お変わりございませんでしょうか。

 

 

今日は、わんちゃんを飼育されている皆さまへのご案内です。

 

わんちゃんにとって大切な予防のひとつに狂犬病予防がありますが、今年度(令和4年度)の注射はお済みでしょうか?

 

 

狂犬病の予防接種は4~6月に接種するよう推奨されています。

 

まだお済みでない場合は、早めに接種しましょう。

 

 

糸島市への登録をされているご家庭には、狂犬病予防接種の案内のハガキが届いているかと思います。

 

注射の際には、市から届いたハガキの問診・署名欄に記入してお持ちください。

 

赤丸で囲った部分の記入が必要です。

 

20221003_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

予約制ではなく、来られた順の受付となります。

注射後2~3日はシャンプーを控える必要がありますので、予定のない時にお越しください。

 

 

【受付時間】

9:00~11:30

15:00~18:30

 

 

10月の休診日は、

毎週木曜日

12日(水)

22日(土)

です。ご来院お待ちしております^^

 

 

20221003_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

おまけでわが家のひとコマをお届け。

 

皆さまのところでは、普段どんな寝姿で寝ますか?

 

わが家はだいたい丸くなったり伸びたり…といった感じですが、この日のらんは開放的でした。

 

20221003_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

写真にはおさめられなかったのですが、もっと開放的でした 笑

 

普段丸くなって寝ていることが多いらんですが、この日は父の隣で安心しきった様子で、見ているこちらも気持ち良かったです^^

 

 

「寝姿グランプリ」でもあったら、いろんな写真が集まって楽しいでしょうね(* ̄ー ̄*)

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.09.26更新

おはようございます。
ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 


日中も過ごしやすくなってきましたね。
基本的に年中ですが、夏バテのシーズンを過ぎ、私深津は食欲の秋に突入しつつあります(^^;)
皆さまは体調お変わりございませんか?

 


さて、今月の7日はわが家の猫たちの誕生日でした。
(二匹とも保護猫のため、はっきりとした誕生日が分からないのでラッキーセブンの7日にしています)
長毛猫のもこは8歳に、黒猫のふわは7歳になりました^^
あっという間ですね~!

 

 

 

今回のブログはわが家の黒猫「ふわ」を紹介したいと思います^^
もこがわが家にやって来て、ちょうど1年後にご縁があって迎え入れたのがふわです。

 

20220926_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

↑家に来て少し経った頃のふわと、1歳を過ぎたくらいのもこ。
二匹とも、控えめに言って銀河一かわいいですね~(全飼い主さまがお持ちであろう「飼い主フィルター」、私も搭載しています 笑)

 


ふわは、家族の中でも特定の一人が特に大好きです。
家庭内ストーキングは毎日の事で、いつもその相手にだけは全幅の信頼を寄せています。
抱っこ中に「はい、ばんざーい^^」と言われれば、されるがままに↓

 

20220926_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

何の疑いもなくバンザイポーズ 笑
あまりにも身体を預けすぎてて、バンザイポーズからの、

 

20220926_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

20220926_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

首落ち 笑
脱力しすぎですね^^;
「何か嫌なことされる!!」なんて微塵も思わないのでしょうね・・・あわてて頭を支えてもらう始末です^^

 

20220926_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

(ちなみにこの後は、昔の折りたたみ式携帯電話みたいに真ん中から折れて戻ってきます 笑)
抱っこもべったりで、「そろそろ降りようね~」と促しても、

 

20220926_6_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

20220926_7_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

「やぁーだ!」
(あぁぁ羨ましいですね・・・)

 

冬でもないのにこんなにくっついてくれるなんて羨ましい限りですが(私には冬限定です・・・)、ふわにとって、家族の中にこんなに安心できる大好きな相手が居る、ということ、これが一番大切ですよね^^
幸せそうにしている彼女を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになります。

 

 

少しずつ、黒い毛の中に白い毛が出てくるようになりました。
これからも日向ぼっこしながらお昼寝して、楽しく遊んで、美味しくご飯を食べて、大好きな相手に甘えながら、平和に暮らしてほしいと願う、若干片思い気味の飼い主(私)なのでした^^

 

20220926_8_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.09.19更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

台風の影響で強い雨風が続いていますね。

大きな被害が出ないことを祈っております。

 

 

今日は、先日テレビで見ていいと思ったものを制作してみました♪

 

 

こんなお悩みありませんか?

・食欲旺盛ですぐに食べ終わる

・食べ終わる前からほかの子のご飯が気になる

・食べ終えると他の子のご飯を横取りする

 

 

通販番組風に書いてみましたが、多頭飼育あるあるでしょうか(´∀`;A

これはほぼわが家に当てはまる悩みでもあります 笑

 

 

猫は「少量頻回」の食事の摂り方をすると言われていますが、わが家の♂二匹に関してはまっったくあてはまりません^^;

 

あればあるだけ食べそうな勢いで、ガツガツ食べます。

 

怖くてできませんが、一度ドライフードをたっぷり入れた大きな容器の中に、わが家の食いしん坊たちを入れる実験をしてみたいとひそかに思っています…笑

 

そんなわが家の食いしん坊は、長男れんと、末っ子らいです。

 

特にれんは、最近食べたそばからほしがるようになりました。

ご飯の途中でも、周りを気にして落ち着いて食べません^^;

 

他の子のご飯の方がおいしく見えるのでしょうね…

自分のご飯を途中でやめて横取りしに行くことも。

 

可能な限りはこまめにあげていますが、食欲が止まらない様子。

 

そんな時にテレビで見たのが、ラーメンの一蘭さんの「味集中カウンター」にゃんこ版です!!

 

食べに行かれた方はおわかりになるかと思いますが、一蘭ではカウンター1つ1つに仕切りがある「味集中カウンター」がありますが、それをにゃんこ用にダンボールで制作されている方がおられました^^

 

これはいいかもと思って早速作ってみました。

 

 

202220919_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

慣れない囲いに「これなに…」な反応。

あまり入りたくない様子でしたが、みんな集中して食事してくれました^^

 

逆側からも

 

202220919_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

れんのそわそわ落ち着かないのには効果的な感じもしましたが、らいはあまり入りたがらず、食事中落ち着かずそわそわしている感じでした^^;

 

202220919_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

多頭飼育で部屋を分けての食事が難しい場合は試してみてもいいかもしれませんね。

わが家には合わないようでした(^^;)

 

以上、ちょこっと制作のご紹介でした♪

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.09.12更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

良いお天気が続いていますね(^^)

モコモコの入道雲もいつしか消えて、少しずつですが秋らしい高い空になってきました。

皆さまお変わりございませんか?

 

 

わが家は変わらず平和な日々です(^^)

 

20220912_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

このしどけなく解けたかわいい寝姿も、もう少し寒くなってきたら見られなくなります。

ちょっと残念に思いますね。

(ですが今度は、隙あらば膝の上に乗ってきてくれるようになるので、それはそれで大変幸せです^^)

 

 

 

さて今回は、わんちゃん・猫ちゃんの通販カタログ「PEPPY」の秋冬号が入りましたのでご案内です。

 

20220912_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

今回の特集は、わんちゃん用・猫ちゃん用ともに、動物医療グリーフケアから学ぶ『ハッピーライフのヒント』です。

 

「グリーフ」とは、直訳すると深い悲しみ、悲嘆といった言葉を意味するものです。

愛犬・愛猫たちが病気に罹った時に、私たち飼い主がどのようにその病気を受け止め、「うちの子」と接するといいのか、そして心の中から湧き出てくるグリーフにどのように向き合っていくのかなど、とても大切なコラムとなっております。

 

 

そしてわんちゃん用では『ペットの肥満は「予防する」時代』、猫ちゃん用は、ペット探偵さんに聞く『大切な愛猫を「迷子猫」にさせないために』という特集が組まれています。

どの記事も非常に興味深いですね!

 

もちろんかわいいグッズ、便利なグッズも満載ですよ^^

 

院内の待合室に置いてありますので、興味のある方はぜひご自由にお持ち帰りください(^^)

 

 

 

20220912_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

黒猫ふわも元気に平和に過ごしています^^

(そしてわが家のソファの背もたれは、こうして潰れてゆくのです・・・笑)

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.09.05更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

朝晩涼しく、過ごしやすくなりましたね。

お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

 

涼しくなってきて、ノミやマダニも活発になる時期です。

 

年々「外に出ないのにノミがいた」というお声が増えてきたように感じます。

 

わが家も例に漏れず、この春から夏はノミに悩まされました(T__T)

 

ノミ自体を見ることはほとんどなかったのですが、ノミの糞が猫たちの身体やベッドについていて、駆除薬のお世話になりました。

 

毎月駆除薬を使って、全員にシャンプーをして、

徐々にノミの糞も見なくなり…

 

「ノミが1匹もいない」と証明できないのがもどかしいですが、駆除できたと思われます^^;

 

 

20220905_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

「うちの子にノミやマダニがいる」と考えるだけでかわいそうですよね。

悩まされる前に、定期的な予防をされるのもお勧めです。

 

当院で取り扱っているお薬は、動物用医薬品の予防駆除薬で、安全性の高いお薬です。

ノミやマダニを見なくても、予防薬としてもお使いいただけます。

 

 

【わんちゃん用】

・おやつタイプの飲み薬

・背中に垂らすスポット剤

・フィラリア症予防も同時に可能なオールインワン (飲み薬)

 

(おおよその体重をお伝えください)

 

※オールインワンのお薬をご希望の場合は、これまでのフィラリア症予防が不完全な場合、事前に血液検査が必要となります

 

【ねこちゃん用】

背中に垂らすスポット剤

 

(ねこちゃんは体重関係なく、同じお薬となります)

 

 

受付でお薬のみ処方することも可能ですし、

スポット剤は、院内でおつけすることができます。

(2~3日シャンプー予定のない時にお連れください)

 

 

よくご質問があるのですが、ノミ・マダニの忌避効果(寄せ付けない効果)はありません。

ですが、寄生しても駆除する効果が一定期間は続きます。

 

投与してもノミやマダニを見るという場合は、薬が効いて弱っている、または新たに寄生している可能性もあります。

 

 

定期的に予防して、人もうちの子たちも快適に過ごしましょう^^

 

20220905_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.08.29更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

日の出の時間がだんだんと遅くなってきましたね。

朝4時半に目を覚ますと、まだまだ辺りは暗くて、外の気温もひんやりとしています。

これから少しずつ秋に向かっていくのでしょうか?

 

 

 

さて先日インターネットを見ていたら、PETomorrowさんが「猫好きさんが選ぶ猫ちゃんたちの好きなパーツランキング」をされているのを見つけました。

 

今回はそちらをご紹介させていただきます(^^)

ではさっそく第5位からいってみましょう~

 

 

【第5位・お腹、目】

同率でランクインのようです^^

ふわっふわのお腹は見ているだけでも幸せな気持ちになりますよね!

毛質も背中側よりお腹側のほうが柔らかい子が多いです。

そしてルーズスキン(2021年11月のブログ参照)も相まって、猫好きさんの視覚と触覚を大いに満足させてくれるパーツです!

 

20220829_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

個人的には、呼吸でゆっくり膨らんだり沈んだりしているお腹を見ていると、「息してる~か~わいい~^^」とキュンとしてしまいます 笑

 

そして個性が光るパーツ、「目」!

瞳の色はとにかくたくさんあって、どの色もうっとりするほどキレイです!

じっくり見つめていると、ベースとなるカラーの中に色々な色が入っていたり、同じ子でも光の当たり具合などによって色が変わって見えたりと見飽きません^^

 

20220829_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

瞳の中に私が移っていますね 笑

「きみの瞳の中に」という曲を思い出します(・・・私だけ!?)

 

 

【第4位・肉球】

ぷにぷにの肉球はやはりランクインしますよね!

肉球の色はほぼ毛色によって決まるそうです。

 

<毛色>→<肉球>で見てみると、

白やグレーの子→ピンク色

黒や茶の子→チョコレート色

二色の毛色の子→肉球も二色

三毛猫ちゃん→三色の子が多い

 

グレーの子はチョコレート色が多いとばかり思っていましたが・・・ピンクなんですね!(グレーの子の飼い主さまどうですか?)

 

20220829_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

わんちゃんも黒~ピンク色まで様々で、年を重ねるにつれだんだんと黒く硬くなっていくようです。

 

 

【第3位・後頭部】

はい、間違いありません!

あのすべらかな後頭部には「前(顔)もかわいいのに、後ろ(後頭部)もこんなにかわいいの!?」と脱帽です 笑

全方向から「カワイイ」を放出してますね!

なでなでせずにはいられません!

 

20220829_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

【第2位・手】

マシュマロ、クリームパン、おまんじゅう・・・皆さま色々な例えをされていらっしゃるかと思いますが・・・ふわふわで丸っこくて「こんなちっちゃなお手々で体を支えてるの~(*´∀`*)」と愛おしくてたまりません。

 

20220829_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

ちなみにわたくし深津は「サザエさん」の足を見ると「猫の足そっくりだなぁ~」と思ってしまいます(サイズ感とかが・・・共感してくださる方、いらっしゃいますでしょうか^^;)

 

 

そして栄えある第1位は・・・

 

 

【第1位・口元】

全かわいいが詰まりに詰まった口元が第1位です!

異議なしですね~(^^)

 

20220829_6_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

興奮するとぷっくり膨らむこの部分は「ウィスカーパッド」という正式名称がついています(私はいつも「ふぐふぐ」と呼んでいますが)

「ウィスカー」は猫やネズミなどのひげ、「パッド」は詰め物という意味があります。

文句なしにかわいいパーツですよね~!

 

 

 

いかがでしたでしょうか^^

皆さまの好きなパーツはランクインしていましたか?

どのパーツも魅力的でかわいくて、あげられる立場の人間になれたなら各パーツにグッドデザイン賞を受賞させたいほどです!

 

 

 

ちなみに、私の好きなわが家の猫のパーツは「黒猫ふわのキレイに並んでいる前歯(上下)」と「長毛猫もこのピンクのプルっとした下くちびる」、です^^

 

20220829_7_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

20220829_8_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.08.22更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

曇り空の糸島ですが、まだまだ暑い日が続きますね。

お変わりございませんか?

 

 

今日は、当院で育てているレモンが今年も実を付けてくれましたのでご報告です♪

 

今年の実の数は…1個です!

 

20220822_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

一度4個収穫できた年もありましたが、今年は貴重な1個です。

 

無事色づいてくれることを願っています^^

 

 

そして、花壇ではブルーデージーが咲いています。

 

20220822_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

涼しげな色で癒されます♪

 

サルビアもあちらこちらで芽を出してにぎわっています。

 

20220822_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

砂利の間からいつの間にか顔を出した多肉ちゃん。

 

20220822_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

健気に頑張っています。植物の生命力ってすごいですね(*´▽`*)

 

 

そして、ある日のわが家。

 

らいが近寄ってきたかと思うと、そっと私のバッグに手を乗せて…

 

20220822_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

この表情…何を考えているのかわかりません(・・?)

 

でも、名前を呼んでみたら、何か期待している顔に 笑

 

 

20220822_6_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

このクッション(私のバッグ)でくつろいでいただけかな?(´∀`;A

 

かわいいので120点あげます!!(≧∇≦)ノ彡

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

まずはお気軽にご相談下さい 092-321-2565
contact_spimg.png
医院風景 診療時間・アクセス
ふかつ動物病院コラム