2022.08.08更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

「暑いですねぇ~。」という会話をしない日がないくらい、毎日毎日猛暑ですね。

皆さま体調はお変わりございませんか?

 

人間もぐで~んとなりたくなるこの季節、わが家の猫もだる~んと伸びきっております。

 

20220808_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

え(゜ロ゜)

顔どこいった?と一瞬なりましたが・・・

 

20220808_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

あったあった、良かったー(当たり前です 笑)

 

20220808_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(だーるいわぁ~。)

 

引き出しの中にあるリモコンが取れず、テレビを諦める飼い主(私)をよそにダルダルなもこ。暑いよね~(^^;)

人間も動物も、体調管理に気を付けないといけませんね。

 

 

 

 

さて今回は、おやつといえばコレ!というくらいの人気を誇る、いなばさんのちゅ~るから、動物病院専用の投薬用の「ちゅ~るポケット」という商品が発売されましたのでご案内です^^

 

20220808_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

こちらは動物病院専売品となります。

低リン、低ナトリウムで、シニアの子にも配慮されています。

 

 

愛犬・愛猫ちゃんたちの錠剤のお薬、なかなか飲んでくれなくて苦労したという経験はございませんか?

そのまま口に入れ込むことはもちろん、フードに混ぜても、薬だけ避けて食べてくれなかったり、チーズやパンなどに隠しながら、何とか飲ませているという方もいらっしゃるようです。

 

こちらのちゅ~るポケットは、外側がふっくらとした鶏肉、中がトロッとしたちゅ~るとなっており、この中に錠剤を入れることができます。

 

20220808_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

開封すると、と~っても美味しそうな香りがぶわ~っと漂います!

錠剤を入れると中のちゅ~るが押し出されて出てきますので、それを使ってお薬を隠すように塗れば完成です(^^)

 

試しに、ちゅ~る好きなわが家の黒猫・ふわに与えてみると・・・

 

20220808_6_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(はむっ)

 

イカ耳になりながらすぐに食べだし・・・

 

20220808_7_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(うまうまうま・・・)

 

あっという間に・・・

 

20220808_8_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

完食です^^

ちなみにスタッフ古川のお家の猫さんたちも、4匹中4匹がペロッと完食してくれたそうです。

 

 

わんちゃん用はとりささみ味、猫ちゃん用はまぐろ味です。

1袋の中に10g(わんちゃん用:約10個、猫ちゃん用:約12個ほど)入っております。

1袋119円で取り扱っておりますので、気になる方はスタッフまでお問合せください(^^)

 

投薬用としてだけでなく、普通におやつとしても与えられますので、まずはお試しで食べさせてみてもいいですね!

 

 

お薬が苦手な子の場合、どうしても飼い主さまと愛犬・愛猫ちゃんたちに負担がかかってしまいます。

お互いにストレスがかかってしまい、お薬タイムが気が重い・・・という方も多いのではないでしょうか。

(中にはお薬だ~い好き!という子もいますが・・・うらやましいですね^^;)

病院側としては、何とかその負担を少しでも減らせたり、逆に楽しい時間にできればいいなぁと思います^^

 

ちゅ~るが好きな子にはおすすめです。

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.08.01更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

今日から8月ですね。

一日一日があっという間に過ぎ、驚きを隠せません(^-^;)

そして、もうすぐお盆を迎えますね。

 

そろそろメーカー様などがお盆休みに入られますので、いつもフード等ご注文いただいている方は、できれば今週中にご注文をお願い致します。

 

お盆前ギリギリのご注文ですと、お取り寄せできない場合がございます。

余裕をもってのご注文、宜しくお願い致します。

 

常備薬のご準備もお早めに^^

 

 

当院の8月の休診日は、

◎毎週木曜日

◎13日(土)~15日(月)

◎28日(日)

となっております。

 

 

 

最近のわが家は、引き続きしょうの甘えん坊が炸裂中です(o´ω`o)

 

私がクッションに腰かけていると、隙間に入り込むように膝に乗ります。

 

落ち着いて座るまでは、にゃ~にゃ~アピールが止まりません 笑

 

20220801_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

なんか怒ってる?^^;

 

 

そして、なでなでされてご満悦の表情♪

 

20220801_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

(私目線なので、逆さまですが)

 

 

疲れていても、にゃんこが寝ているだけで

「あぁ~可愛すぎる」と癒されます人´∀`)

 

にゃんこがいる生活、幸せですね♪

 

20220801_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.07.25更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

毎日毎日暑いですね!

この時期は、ひんやりした食べ物についつい手が伸びてしまいます。

皆さま夏バテ等されていませんか?

 

 

 

今回は、食餌の時の「食器の高さ」についてのお話です。

 

皆さまのお家では、食餌の時どのくらいの高さでフードを食べさせていますか?

床に置いて食べさせているご家庭も多くあるかと思いますが、フードやお水を飲む時に、食べやすい(飲みやすい)高さがあるのをご存じでしょうか(^^)

 

 

床などの低い位置に食器を置いて食餌をすると・・・

●食べている間、前かがみの踏ん張った状態でフードを食べなくてはならず前足に負担がかかる

●頭を下げた状態なので首に負担がかかる

●喉の詰まりや吐き戻しにつながることがある

 

・・・等々、食器の高さや角度が適切でないと、食べづらい状態で食事をしなければならなくなり、シニアの子や食が細い子の場合は「食餌がしにくい」という理由だけで食欲が落ちる子もいるほどです。

 

ではどれくらいが良いのか?というと、わんちゃんもねこちゃんも、体型や体格、食べる時の姿勢(四本足で立ったまま、またはお座りの状態でお尻が付いている等)がさまざまで難しそうですが、ベストな高さとしては、首を少しだけ下げた状態で食べられる高さが良いとされています。

 

四本足で立った状態で、口をやや下に下げた状態(胸元あたりの位置)のところに食器が来るようにすると食べやすいです(^^)

 

使う食器自体の高さ(深さ)によっても微妙に変わってきますので、まずは新聞紙や雑誌、空き箱等を使って、食べやすそうな高さを探してみるのも良いかもしれません。

高さや角度を変えられるタイプの食器台も市販されていますので、そういったものを活用されるのもおすすめです。

 

食が細い子とは逆に、勢いよく食べ過ぎて、食餌中に食器がどんどんずれてしまうという子には、台と食器が一体型になったものなどもありますので、おうちの子に合ったものを選ばれて下さいね(^^)

 

コレといった食器台が見つからない!いやむしろ手作りしてあげたい!という方には、DIYでオリジナルの食器台を作ってあげるのも楽しいかもしれません。

 

 

わが家の猫たちもシニア期に近づいてきたということもあり、食餌の時の高さを見直すことにしました。

実店舗や通販等で、数か月にわたり色々と物色してみたものの、わが家の場合は「1つの台で食器を3つ(フード用が2つと水用が1つ)並べて置ける大きさが欲しい」という希望があり、そのためなかなか見つからず・・・結局DIYすることにしました。

 

20220725_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

ホームセンターで、板と、足になる棒(カットしてもらいました)、釘、紙やすりを購入して、シンプル・イズ・ベストな台がささっと完成です(^^)

 

20220725_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(もこの検品済み)

 

水捌けの処理はしていませんので、割と早めに使えなくなるかもしれませんが、とにかく食べやすそうにしてくれているので良かったです(^^)

 

20220725_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

なーんて思っている矢先、お店でパソコンのキーボード台が目に入り「まさにぴったりかも!」となりました(作って数日後でした 笑)

 

 

まぁ、そんな事も、ありますよね・・・(^^;)?

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.07.18更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

雨が上がり、風もあって涼しい朝ですね。

皆さまお変わりございませんか?

 

 

今日は、普段当院にてフードなどを注文されている方へのご案内です。

 

コロナウイルス等の影響により、フード等のお取り寄せにお時間をいただくようになりました。

 

今までは約2~3日で到着しておりましたが、今後、ご注文いただいてから約1週間ほどお時間がかかると思われます。

 

決まったフードを購入されている場合は、早めのご注文をお願い致します。

 

定期的に購入されている場合は、次回分のフードのお取り置きも可能ですので、購入時に受付にてお伝えください^^

(お電話でのご注文も可能です)

 

また、ウェットフードの多くの商品が入荷できない状態になっております。

詳しくはスタッフにお尋ねください。

 

ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

最近のわが家は特に変わったこともなく、いつも通り過ごしております。

 

毎年暑くなると、爪とぎベッドは人気スポットです^^

 

クーラーのきいた部屋から、日中クーラーをつけていない部屋の爪とぎベッドやキャリーケース内へ…

避暑地ならぬ避冷地!?

 

部屋がつながっており、多少の冷気は行くので、にゃんこ達にとっては適温なのでしょうね(*^-^*)

 

 

20220718_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

れんとしょうは、この爪とぎベッドを「爪とぎ」として使うのですが、らいは「ベッド」として使うので、穴から覗く顔や手がとてもかわいいです(*´∀`)

 

20220718_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

時折ここから毛がはみ出していて、もふスポットとして人気です(・∀・)(私だけに 笑)

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.07.11更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

あっさりと梅雨が明けて、また今年も暑い夏がやってきましたね。

あまりの暑さに溶けてしまいそうです。

皆さま体調いかがでしょうか?

 

 

今回はわが家のお話ですが、先月のブログにも少し載せましたが、最近キャットタワーを新調しました(^^)

以前のキャットタワーは柱の部分が爪とぎになっていたのですが・・・

 

20220711_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

研ぎに研いでボロボロに。

それでも結びなおしたりしながら騙し騙し使っていたのですが、いよいよもう使えなくなってきたので新しいものを購入しました。

 

 

●二匹ともこれからシニア期に入る年齢に差し掛かっていること、

●激しい運動をしても安定性があること、

●柱で爪とぎができること、

●(今までのように掃除機をかける時の避難場所として)それなりに高さがあること、

●二匹が同時にくつろげるポイントがあること(でも比較的コンパクトなもの)

 

などなどを考慮して、通販大好きな私が選びに選んで購入しました(もちろん通販です)笑

 

20220711_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

◎段差が低くて上り下りがしやすく、

◎据え置きタイプで安定性があり、

◎柱で爪とぎができる、

◎170センチ以上の高さで(掃除機をかけるときの避難場所にもなる)、

◎ニャンモックが2つ付いているキャットタワーです(^^)

 

ニャンモックは黒猫ふわがよく使ってくれています。

 

20220711_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

ふわふわの布生地が好きな猫たちなので、ニャンモックの底がシースルーになったタイプと迷いましたがこちらにしてみました。

(飼い主的にはシースルーからうかがい見れる、つぶれた肉球やお腹を見たかったのですが・・・猫的にはふわふわが好きだろうなと思い・・・本当に苦渋の決断でした 笑)

部屋のドアノブくらいの高さのところにあるので、

 

20220711_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

ちょうど良い「なでなでポイント」になっています^^

 

20220711_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

こういった物を買ったときによく思うのですが「使っている」というより「使って“くれて”いる」という感覚がなんだかしっくりくる飼い主(私)です 笑

そして「使ってくれてるの~?ありがとう~(*^^*)」と感謝すらします 笑

 

 

 

ねこちゃんは高いところに登るのが好きな動物です。

飼い主さまとお話ししていると、「カーテンレールめがけて、カーテンをよじ登るんです~(^^;)」なんてお話も、時折耳にします。

 

そして高いところから周りを見渡すことで危険をいち早く察知したり、外敵から身を守る、といった習性もあります。

 

キャットタワーは、ゆったりと寛げるだけでなく、上り下りを組み込んだ遊び等もできますので、運動不足の解消にもなります。

もしキャットタワーを検討されている飼い主さまがいらしたら、愛猫ちゃんにぴったりな、猫ごころをくすぐるタワーを見つけて特別なスペースにしてあげましょう(^^)

 

 

ちなみに・・・長毛猫・もこはキャットタワーよりソファー派で、のびのび~っと寝るのが好きなようです(^^)

 

20220711_6_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(二人分のスペースを使い、なんでやねんのツッコミポーズで爆睡中)

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.07.04更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

あっという間に梅雨明けし、30度超えの毎日。

お疲れでていませんか?

 

こんなに暑いと外出するのも億劫になってしまいますが、わんちゃんを飼われている皆さまは、お散歩に出かけられているかと思います。

 

朝晩は涼しいですが、日中は気温も高くなり、地温も上がります。

 

お散歩に出かけるのは涼しい時間帯を選ばれているかと思いますが、地面の温度は確認されていますか?

 

夏場のアスファルトは思ったよりも高温になり、60度ほどになります。

 

わんちゃんはいつも裸足で生活していますので、高温のアスファルトの上を歩く…と想像するだけで熱そうですよね。

 

人と比べて地面に近い低い位置で生活していますので、普段から私たちよりもかなり暑く感じているかと思います。

 

お散歩は涼しい時間帯を選び、出かける前に地面を実際に触ってチェックしましょう^^

 

お散歩コースも、日陰の涼しいところや、芝生、土など、少しでも涼しいコースを選んだり、クールグッズなどを活用してわんちゃんはもちろん、飼い主様も少しでも快適にお散歩できるようにしましょう。

 

厳しい暑さが続いていますので、あまりに暑い日は無理に散歩に行かず、室内や日陰で遊ぶのがいいかもしれませんね。

 

 

暑さ対策をして、かわいいぷにぷにの肉球を守ってあげましょう♪

 

 

さて、わが家では普段ビーズクッションを使っているのですが(ニンゲンが)、最近にゃんこ(特にれん)との争奪戦になるので、れんがもちもちのクッションを好きなことを思い出し、購入しました。

 

れんがもちもちクッションのとりこになってくれたら、ニンゲンが心置きなくビーズクッションを使えるかと…( ̄ー ̄)

名付けて「れんホイホイ」笑

 

20220704_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

購入初日から使ってくれてはいますが、ビーズクッションはれんが使わずともほかのにゃんこも使っていたりと、ニンゲンが遠慮して座ることもあり…

そううまくはいきませんね(TωT)

 

でも、毎日誰かしらは使ってくれて、購入した甲斐がありました(´▽`)

 

めずらしくこの日はらんが座っていました♪

 

20220704_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

皆さまのおうちの子も、お気に入りの場所がありますか?^^

 

暑い日が続きますので、室内でも暑さ対策をして快適に過ごしましょう(*^-^)

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.06.27更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

 

もうすぐ6月も終わりますね。

梅雨時期なのに、気温は夏のように暑いです。

動物たちも人間も、熱中症に十分気を付けないといけないですね。

 

4月~6月は、厚生労働省が推奨する「狂犬病予防注射月間」です。

糸島市に登録をされているわんちゃんのご家庭には、3月に狂犬病予防注射の案内ハガキが届いたかと思います。

 

20220627_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

ハガキの問診欄と署名欄の記入を済ませてご持参ください。

糸島市内のわんちゃんであれば、その場で済票をお渡しできます^^

まだ登録をされてないわんちゃんは、当院が代行して市役所への登録を行います。

こちらも登録をする際に発行される鑑札をその場でお渡しいたします。

 

糸島市外のわんちゃんであれば、接種証明証を発行いたしますので、そちらを管轄の役所へ提示されて手続きを行って下さい。

 

狂犬病予防注射は一年に一回の接種が必要となりますので、今年も忘れずに接種してあげましょう^^

 

 

 

 

さてわが家のお話ですが、2日前に長毛猫のもこのお腹に複数の小さな毛玉を発見しました。

今年の秋には8歳になる子ですが、今の今まで毛玉ができたことがなかっただけにちょっとびっくりΣ(゚ロ゚;) 

 

20220627_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院 

 

言葉通りのふわっふわの「猫毛」のもこ。

本人は毛づくろいもしっかりやって、私たち飼い主もブラッシングはこまめにしていましたが、まぁこれだけモフモフしていたら、毛玉ができてもおかしくはないですね(^^;)

背中側は好きですが、お腹側のブラッシングはあまりさせてくれなかったですし・・・。

 

今まで大丈夫だったから今後も大丈夫、なんてことはないんだなと学んだ飼い主(私)でした。

 

20220627_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

これから数日かけて、本人の負担にならないよう、ちょっとずつお腹の毛自体を短めにカットしてみようかなと思っています(^^)

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.06.20更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

しばらく晴天続きでしたが、今週はすっきりしないお天気が続きそうですね。

 

 

先週のブログは外耳炎のお話でしたが、同じようにこの時期に多くなるのが、皮膚のトラブルです。

 

この蒸し暑い時期、細菌が繁殖しやすく、全身を毛に覆われているわんちゃん・ねこちゃん達は皮膚のトラブルを起こす子が増えてきます。

 

◎身体をしきりに掻く・舐める

◎皮膚に赤み・ただれがある

◎異常な脱毛

 

など、いつもと違う様子が見られたら、お早めに受診されて下さい。

気になると、しきりに舐めたり噛んだりと、さらに悪化することもあります。

 

 

毛があることによって余計に気づきにくい為、普段から定期的に

 

◎皮膚のチェック(赤みがないか、寄生虫はいないかなど)

◎ブラッシング

◎排泄後・お散歩後など、汚れたらこまめに綺麗にする

◎生活空間・寝床を清潔に

 

などを心掛け、皮膚を清潔に保ちましょう。

 

 

最近わが家では、にゃんこ達にノミが発生して困っています(ノД`)

 

室内飼育なのですが、外に出さなくてもどこからともなく侵入してきたノミが繁殖することもあります。

 

ブラッシングやスキンシップによって早めに気づくこともできますので、定期的に見てあげて下さい^^

 

わが家ではベッド等を洗濯する際や、ブラッシングすることでノミの糞を見つけ、発見に至りました(T__T)

あのクルンとカールしたノミの糞…見たくないです(*´-ω-`)

 

 

ノミが一匹いるだけでも皮膚炎を起こす子もいますので、注意が必要です。

 

ノミの予防・駆除薬は、体重が分かれば受付にてお薬を処方できますのでお気軽にご相談ください(猫ちゃん用は体重関係なく同じ薬です)。

 

わが家も薬のお世話になっています(; ̄ー ̄A)

 

 

そして最近暑くなってから、わが家ではよく猫が落ちています…笑

 

にゃんこ達がその辺でだらだらし始めたら、「暑くなったんだなぁ」と改めて実感します。

 

この間も、らいが歩いてきたかと思ったら目の前でバタッと倒れるように寝転んで…

 

暑いから行動も雑なの?^^;

20220620_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

そして、れんは暑くなると前足をピーンと伸ばすことが多くなります。

20220620_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

30度超える日もありますし、暑さ対策をして乗り切りましょう!

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.06.13更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの深津です。

 

少しずつ季節が「暖かい」から「暑い」に代わってきましたね。

先日梅雨入りもして、湿度も高いです。

皆さまお変わりございませんか?

 

 

この時期は気温と湿度が上がるため、外耳炎での受診が増えてきます。

特に垂れ耳の子は外耳道が蓋をされたような状態なので、熱や湿度がこもり外耳炎になりやすい傾向があります。

 

立ち耳の子は常に視界に入るため、耳の中の変化に気づきやすいですが、垂れ耳の子はなかなか気づきにくいですよね(><)

 

時折耳をめくってみて、耳垢で汚れていないか、皮膚の状態は赤くなったり腫れたりと炎症がないか、触ってみて痛がる様子はないかなどチェックしてみましょう(^^)

 

また、

●顔をしきりに振る

●耳をかゆがる

●顔が傾いている

●顔の周りを触ろうとすると嫌がる

といった仕草があるときは外耳炎の可能性もあります。

 

症状が酷くなると、痒みだけでなく痛みも伴いますので、耳の異常に気が付かれましたら、早めに病院を受診されて下さいね(^^)

 

 

 

さて、梅雨入りして、スタッフ古川が先月のブログにも紹介してくれました当院のバラも満開を過ぎ・・・

 

20220613_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

今では青々とした葉が茂るのみとなりました。

これからは、ちらほらと返り咲きを楽しめるかと思います(^^)

 

ひとつ誤算だったのは、咲き終わりの花がらを摘む時に、一番上の枝がどうあがいても、まっっったく届かなかった事です(すみません放置中です) 笑

咲いたときの高さと、自分の身長を計算していませんでした(^^;)

来年はもう少し低めに誘引したいと思います。

 

20220613_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

↑満開だったわが家のバラもピークを過ぎ、今は一つ二つが咲くくらいになりました。(ピンクだらけで・・・好きな花色がバレますね)

 

 

猫たちも元気にしています(^^)

 

20220613_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(ふわ)

↑キャットタワーを新調しましたので、いつか機会があればブログでご紹介したいと思います(^^)

 

20220613_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(もこ)

↑あれ?

この写真載せたかな??と思って5月のブログを確認したら・・・

 

20220613_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

(↑5月のブログ写真)

ほとんど一緒のショットでした 笑

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2022.06.06更新

おはようございます。

ふかつ動物病院、スタッフの古川です。

 

 

昨日は雨で肌寒かった糸島。

今日はおひさまが顔を出しそうですね。お変わりございませんでしょうか。

 

 

今日は久しぶりに、当院で大切に育てているポインセチアの成長記録をお届けいたします。

 

昨年も赤く色づいてくれたのですが、二枝あったうちの一枝枯れてしまい、また一枝になりました。

そしてコナジラミが発生し、駆除に追われました^^;

 

でも頑張ってくれています。

 

 

剪定前のポインセチアがこちら

20220606_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

そして5月にサッパリと剪定いたしました。

20220606_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

剪定から少し経った今、新芽が少しずつ伸びてきています(*´艸`*)

 

今年も一緒に成長を見守っていただけますと幸いです^^

 

 

さて、最近のわが家ですが、

 

歳を重ねたからか、ここ最近自己主張が強くなった、しょう。

 

最近の日課は、にゃ~にゃ~アピールして、私の膝の上にくること。

お膝大好きねこちゃん達からすると普通のことかもしれませんが^^;

 

長時間居たいわけではなく、とにかく膝の上に乗ってくつろいで、自分の気が済むと降りていく、という感じです 笑

20220606_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

なかなか自分から甘えられない子なので、最近以前にも増して幸せそうに見えるのですが…

 

 

それを陰から見つめる一匹のにゃんこ。

少し距離を取って、らいがこちらを見ています(´∀`;A

 

 

順番に抱っこしますが、ちょっとやきもちを焼いている様子。

 

20220606_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

だからなのか、最近は進んで母の膝の上に行くことが増えたり…

私がやきもちを焼きそうです!笑

 

 

それにしてもしょうさん…

幸せそうでほっこりします(´∀`*)

 

20220606_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

まずはお気軽にご相談下さい 092-321-2565
contact_spimg.png
医院風景 診療時間・アクセス
ふかつ動物病院コラム