2018.11.26更新

おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。

 

ずいぶんと寒くなりましたね。
病院で育てているレモンも、青から黄色に変わり、さぁいよいよ・・・!と収穫しました(^^)

 

20181126_1_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

20181126_2_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

今年の収穫は一個のみ。
レモンの木自体が、成長するほうに養分をまわして、結実は二の次になったのか?はたまた肥料の関係なのか?
素人なのでまったく分かりませんが(^^;)

 

とにかく一個でも収穫できて良かったです(^^)
スタッフ古川と、仲良く半分こしました(^^)

 

 


さて今回は、わんちゃん・ねこちゃんの心拍数についてです。

 

心拍数とは、一定の時間内に心臓が拍動する回数をいい、通常は1分間の拍動の数をいいます。

 

<1分間の心拍数>
犬60~120回
猫140~240回

 

人が60~90回なので、私たちよりも早いですね!

 

ただ心拍数も個体差があり、あくまでも目安なので、定期的に測定して平常時の心拍数を把握されているといいですよ(^^)

 

一般的に、身体が小さい子(小型犬や子犬・子猫)は心拍数が多く、大型犬や老犬・老猫は少ない傾向があります。
ちなみに小さな動物の心拍数は多く、ハツカネズミは1分間に600~700回も!
逆に大きい動物だと心拍数は少なく、ゾウは約20回です。

 


心臓の場所は、左前肢の肘を身体にくっつけたあたりにあります。

 

20181126_3_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

今は安価で聴診器が手に入りますので、マイ聴診器をご準備されて計ることもできますが、指を心臓部位に当てるだけでも測定することができますよ(^^)

 

ただ、肥満の子や大型犬では、拍動を確認しづらいケースもあります。
そういった場合には、ご家庭では、大きな血管が通っている、後ろ足の付け根の内側部分、股動脈の脈拍を計測します。

 

心臓が血液を送り出す際に生じる拍動が、全身の動脈に伝わり、脈拍が生じます。
この回数を脈拍数といいます。
心拍と脈拍は同じリズムを刻んでいるので、通常は同じ意味で用いられます。
(ただし、不整脈があると心臓が拍動していても脈拍として伝わらないこともあり、必ずしも「心拍数=脈拍数」ではありません)

 

親指を後ろ足の外側に、人差し指と中指を内側にくるようにして挟みます。
人差し指と中指とで、股動脈の感じられる部分を探してみて計測してみましょう。

 

20181126_4_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

でも、愛犬・愛猫たちがじっとできていたとしても、心拍数を1分間カウントするのは大変ですよね(><)
なので15秒間の心拍数を数え、それを4倍にして1分間あたりの心拍数を算出してみましょう。
ストップウォッチやタイマーを使うと便利です。
30秒×2や、難しければ10秒×6でもOKですよ(^^)

 

散歩や運動後、食後、興奮しているとき、気温が高い時などは心拍数が早くなり、正常値が計れません。
計るときには、わんちゃん・ねこちゃんがリラックスしている時に行なってくださいね。

 


健康状態を判断するために、健康時のしぐさや癖、排泄の回数などを大まかでも把握しておくと、不調な時に気付きやすくなります。
ぜひぜひ心拍数も計ってみて下さいね(^^)

 

20181126_5_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2018.11.19更新

皆さまおはようございます。

ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。

 

昨日から雨が降ったりやんだりで、肌寒いですね。

北海道では雪が降ったようで、秋の終わりを感じます。

寒いのは苦手ですが、にゃんこがくっついてきたり、布団に入って温めてくれる、幸せシーズンの到来です♪

思いっきりくっついて触れ合えるのを楽しみに、寒い時期を乗り切ります(*^^*)

 

 

今日は、目のおはなしです。

 

 

20181119_1_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

 

よく動物は嗅覚と聴力が優れていると言いますが、視覚はどうでしょうか?

 

人の視力を1.0とすると、わんちゃんは0.3くらい、ねこちゃんは0.2くらいで、すぐ近くや、遠くの静止しているものははっきりと見えていないようですが、動体視力はとても優れています。

テレビや蛍光灯の光は、私たちには連続して見えていますが、わんこ・にゃんこ達には断続的に見えていると考えられています。

 

 

また、人の目と違うところが、瞬膜(第三眼瞼)、タペタムがあることです。

 

瞬膜は、目の中に異物が入るのを防いだり、目に涙を行き渡らせる役割をしています。

普段は隠れてあまり見えませんが、寝起きなどに目にすることがあるかもしれません。

 

 

20181119_2_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院 

 

 

わかりづらくて申し訳ないですが、両目のふちにちらっと見えている白い膜です。

 

タペタムは、反射板の役割をしています。

暗いところで目が光っているのを見たことはありませんか?

網膜で吸収できなかった光を網膜に送り返して、増幅して暗いところでも鮮明に見えるようになっています。

 

そして、瞳孔の開閉の仕方にも違いがあり、人やわんちゃんは瞳孔が丸く開閉しますが、ねこちゃんは縦長に開閉します。これは夜行性の動物に多い特徴のようです。

 

 

20181119_3_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

 

次に視野を比べてみると、人は100~180度、わんちゃんは200~280度、ねこちゃんは250~280度あり、広範囲に見ることができるので、動いている獲物などを早く見つけられるようになっています。

立体視野は人が120度、わんちゃんが80~100度、ねこちゃんが120~130度あるそうです。

 

では、色はどのように見えているでしょうか?

 

わんちゃん→色を見分ける視細胞は人の10分の1ほどで、青と黄色は識別できるが、赤と緑は識別できない

ねこちゃん→色を見分ける視細胞は人の6分の1ほどで、青と緑は識別できるが、赤は識別できない

このように考えられていて、人のように何色もの識別は難しいようです。

おもちゃもこれを利用して選んであげるといいかもしれませんね。

 

私たち人のようにはっきりとカラフルには見えていませんが、他の色々な感覚が優れているので日常生活も不便なく送れているのですね。

 

 

20181119_4_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院 

 

 

わが家のらいは、ビニールの音や紙などを丸めた音が聞こえると、どこからともなくやってきて、咥えて落としてはこちらを見つめて「投げて」アピール。

投げては走って持ってくるの繰り返しです…

ぬいぐるみとそれさえあれば1日遊んでくれそうな、わんこのようならいです 笑

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2018.11.12更新

おはようございます。

ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。

 

すっかり秋らしくなり、毎日が少し肌寒く感じますね。

今日も雨でひんやりしています。

皆さま体調はいかがでしょうか?

 

わが家のにゃんこたちはというと、気持ち良さそうにスヤスヤと・・・

 

20181112_1_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

どこで寝ているかというと・・・

 

20181112_2_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

足の上。

暖かさを求めて乗って来るようになりました。

う~ん、お互い幸せですね~(^^)

 

猫同士も仲良しなので、

 

20181112_3_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

一つのカゴに入ってぬくぬく寝ては、ちょっと目を覚ませばぺろぺろ相方をグルーミング(^^)

 

かわいい光景が毎日見られます。

寒い時期ならではです。

癒されますね~(^^)

 

 

 

さて、肌寒くなってはいますが、まだ油断できないのがフィラリア症予防です!

 

予防が1年間持続する「注射タイプ」とは別に、1ヶ月ごとに投与する、錠剤やチュアブルの「経口タイプ」のお薬は、蚊が完全にいなくなった後まで投与が必要になります。

 

福岡地区では、11月下旬~12月上旬までが予防期間になりますので、

●毎月下旬に投与されているご家庭は11月下旬まで

●毎月上旬・中旬に投与されているご家庭は12月上旬・中旬まで

予防をされて下さい。

 

 

経口タイプのお薬は、投与すると、これから一ヶ月間予防効果があるのではなく、今までの一ヶ月間蚊に刺され、愛犬に感染した(かもしれない)フィラリアの子虫を駆虫するお薬です。

なので、投与した次の日以降は効果がありません。

 

もしも感染してしまったまま、最後の投薬をし損なってしまうと、翌年の春に始める予防時期まで、その子虫は野放し状態となってしまいます。

子虫が大きく育ってしまい、最終的には心臓に寄生してしまうんです。

 

すっかり秋になり、投与を忘れてしまいそうですが、もう少し予防薬が必要になりますのでご注意下さいね。

 

 

わんちゃんを連れてのお薬の処方は、

9:00~11:30

15:00~18:30

までの受付です。

 

飼い主さまのみの、お薬の処方は、

9:00~12:00

15:00~19:00

まで受付ております。

 

毎週木曜日以外にも、休診等いただいている日もありますので、当ホームーページやお電話にてご確認下さい。

 

フィラリア症予防は最後が肝心になります!

どうぞお忘れなく(^^)

 

20181112_4_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2018.11.05更新

皆さまおはようございます。

ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。

 

秋晴れのいいお天気が続いています。皆さまお変わりございませんでしょうか?

 

この前の木曜日、1日は「犬の日」でした。

ワンワンワンという犬の鳴き声から、犬の日として社団法人ペットフード協会によって制定された日本の記念日です。

犬の知識を身につけ、かわいがる日だそうですよ♪

 

もう既にたくさんかわいがっているというお声が聞こえてきそうですが(*^^*)

 

 

20181105_1_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

 

今日は犬の日にちなんで、長生きわんちゃんに関するお話を。

 

ご長寿わんちゃんのギネス記録は、なんと29歳5ヶ月!!

オーストラリアンキャトルドッグのブルーイーという牧畜犬として働いていたわんちゃんだそうです。とっても長生きですね!!

もう30年近くも記録が破られていないようで、それにもびっくりしました!!

 

また、証明するものがなく、ギネス記録にはならなかったそうですが、オーストラリアのマギーというわんちゃんは、30歳まで長生きしたそうです。

 

日本でも栃木に26歳まで長生きした、プースケというわんちゃんがいらっしゃったそうですよ。

 

みんな愛されて可愛がられていたのでしょうね♪

もしかしたら知らないだけで、身近に長生きのわんちゃんがたくさんいらっしゃるかもしれませんね。

大切な家族なので、健康で長生きしてほしいものです。

 

わが家では、私が小さい頃から色々飼っていましたが、今飼っているわんこのハルは、初めて私が飼いたいと言い出したわんこでした。

毎日一緒で、とても大切な存在です(〃∇〃)

これからもできるだけ快適に、楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

20181105_2_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

 

20181105_3_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院 

 

 

おもちゃよりおやつより、寝ることとなでられるのが大好きなハル、今日もよく寝ています(^^)♪

 

 

20181105_4_ふかつ動物病院 糸島 いとしま 犬 猫 動物病院

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

まずはお気軽にご相談下さい 092-321-2565
contact_spimg.png
医院風景 診療時間・アクセス
ふかつ動物病院コラム