おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
今日は薄暗く、風もあって寒いですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
明日以降はもっと寒さが増すそうなので、体調管理に気を付けたいですね。
今回は、定期的にご紹介しております当院やわが家の植物のご紹介です^^
まずは当院のつるバラ、アンジェラから^^
すき間時間にコツコツ・ちまちまと剪定と誘引を行いました。
毎年の事ながら、いつも考える前にばっさり剪定してしまうクセがある私・・・「感じるな、考えろ!」を胸に刻み(笑)、いざ剪定へ!
不要な枝を根元から6~7本切り、葉を落とした状態です。
支柱を立てるため手前に古いベンチを置き(劣化しているため座れません!ご注意下さい)、こんな感じかなぁと支柱を置いてみます。
そして誘引です!
「Don’t feel, think!」笑
う~ん、今年も行き当たりばったり感が拭えませんが^^;
その都度、要らないなと思った枝は剪定し、あ~やっぱりあの枝残しておけば良かった~と後悔もしつつ、何とか今月中に終わらせることができました。
いつも思うことですが、自己流でやっているため、これが正しいのかどうかは分かりません^^;
(ロザリアンの飼い主さま、是非レクチャーしていただきたいです・・・!)
因みにわが家のつるバラも。
小さいトレリスなので、かなりの量の枝を落として誘引しました。
アイアン製のトレリスが長靴を通り越して足に刺さるというアクシデントもありましたが、とりあえず完了です^^;
春の開花が楽しみです。
また4~5月になりましたらご報告したいと思います。
そして、わが家のアルブカスピラリスフリズルシズルがなんと!
脇の方から新しい芽を出し始めました~^^
前回一度育てたので、もう新しい発見はないかも?と思っていましたが、さすが期待を裏切らないアルブカ、このまま育てていこうと思います!
それともう一つ。
ついにわが家にあの有名な会社から特別な贈り物が届きました^^
そうです、あの「nyamazon(ニャマゾン)」です^^ 笑
通常は1匹のところタイムセール中につき、モフモフし放題のかわいい猫が2匹も 笑
「ただ箱に入っているだけ」でこんなに可愛いなんて・・・なんて可愛いんだ!可愛すぎて困る!可愛いが渋滞している!とわ~わ~言いながら家族で撮影会を楽しみました(溺愛しておりますのでご了承下さい・・・そして語彙力も 笑)
因みに初めは、普通~にスペルを間違え「namazon(ナマゾン)」に(^0^)
確かに生モノですが 笑
皆さまも「あの箱」がありましたら、ぜひ^^