2025.03.24更新

おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。

 

先日雪が舞う寒い日もありましたが、あたたかくなりましたね。
わが家の桜はまだ咲きそうにありませんが、一部桜が開花したというニュースが。もうすぐ見られるでしょうか^^

 

皆さまお変わりございませんか?

 


今日はわんちゃんのフィラリア症予防の注射「プロハート12」のご案内です。

 

わんちゃんをご飼育されている皆さまは「犬フィラリア症」についてご存じの方が多いと思いますが、蚊が媒介し、心臓に寄生する糸状の虫によって引き起こされる病気です。

 

予防方法はおおまかに2種類あり、毎月ご自宅で飲み薬を投薬する方法と、年に一度病院で注射を接種する方法がございます。

 

本日は、後者の注射タイプ「プロハート12」のご案内です。

 


フィラリア症は地域によって感染する時期が異なりますが、糸島では4月から11月頃までが感染時期です。

 

飲み薬のタイプは駆虫薬の役割をする薬のため、感染したあとに投薬しなければいけません。
糸島では5月から12月頃まで毎月の投薬が必要です。

 

でも…
◎なかなか薬を飲んでくれない
◎決まった時期に投薬するのを忘れてしまう
などのお悩みをよくお聞きします。

 

そんなとき注射タイプは便利です◎

 

【メリット】
◎都合のいい時期に接種することができる
3月から6月頃は狂犬病の予防注射やフィラリア症予防などで比較的病院が混み合う時期ですが、その時期を避けて接種することもできます。
◎投薬の失敗やし忘れがなくなる
なかなか飲んでくれない、隠れて吐き出していた、投薬を忘れてしまった、などのトラブルを防げます。
◎一度の注射で一年間の効果
院内でワクチンと同じように一度接種すると一年間効果が続きます。

 

【注意事項】
◎注射当日は安静にし、シャンプーは2~3日控える必要があります
◎他ワクチンと同時に接種することはできません
◎成長期の子は体重が安定するまで接種することができません
◎フィラリア症に感染している場合は接種できません
◎昨年の予防が不完全な場合、事前に血液検査が必要です

 


よくご質問があるのですが、「プロハート12」は犬フィラリア症予防の注射で、ノミ・マダニ予防効果はございません。
ご注意下さい。

 

詳しくはスタッフにお尋ねください^^

 


【受付時間】
9:00~11:30
15:00~18:30

 

ご来院の際は、わんちゃんを制御できる方がお連れ下さい。

 

休診日は毎週木曜日、他不定期でございます。
当ホームページの新着情報、もしくはお電話でご確認をお願いいたします。

 

最近のわが家は、おのおの好きなベッドなどでお昼寝していて、気が向いたら挨拶に来てくれます 笑
そんな中隙あらばひざの上に滑り込んでくる、らん。

 

20250324_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

ちょっと動きたいんだけど~なんて言いながら、うれしい重みを感じつつ過ごしています。

暖かくなったので、今この時が貴重かもしれませんしね 笑

 


たまに休憩のようにひざから下りて、ごろごろしたり、毛づくろいしています。

 

20250324_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

家族みんなのアイドルです^^

 

毎日、にゃんずのおかげで癒され、満たされています♪

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2025.03.17更新

おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。

 


やや肌寒い日が続いております。
季節の変わり目は体温調節が難しいですね^^;
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

最近、ちらほらとノミやマダニに寄生された子の受診が増えてきました。
お散歩するわんちゃんや、外出をする猫ちゃんは帰宅時にノミやマダニの寄生がないかチェックしましょう。

 

また毎年、「お外に全く出ない子なのに、ノミの被害に遭ってしまった・・・」という子もいます。
屋内だけで生活している子でもノミ・マダニの寄生がないか、ノミのフン(黒いつぶつぶ)が被毛に付いていないか、痒みや皮膚の赤み・湿疹などの異常がないかなどを見てあげて下さい。

 

当院では、ノミ・マダニ駆除薬を数種類取り扱っております。
これらは動物用医薬品であり、殺虫剤ではありません。
安心・安全に、そして確実な効果が得られます。
それらを使用し、駆除ならびに予防をしましょう^^

 

 

 

<わんちゃん>
首筋付近に垂らす液剤タイプ、美味しく食べられるおやつタイプがあります。
またフィラリア症予防のシーズン中は、ノミ・マダニ・フィラリアをまとめて駆虫できるオールインワンタイプもあります。
どのタイプも、体重により処方するサイズが変わります。

 


<猫ちゃん>
ノミ・マダニ・ハジラミ用のものと、それに加えてお腹の中の寄生虫にも効果のあるものをご準備しております。
後者のタイプは、体重2.5kgを境に処方するサイズが変わります。

 


春、暖かくなるとノミやマダニの活動が活発になります。
寄生を確認してから使用するよりも、「予防」として定期的に使用されることをお勧めします^^

 

早め早めの対策で、大切なうちの子たちをノミ・マダニから守ってあげましょう^^

 

 

 

さて、話は変わってわが家のお話なのですが、先日ふと気づくと食卓近くで「しゃー、しゃー、しゃー、しゃー、・・・」と繰り返し聞こえる謎の音が・・・。
一定のリズムを取りながら、なんだか研石で包丁を研ぐような音なのです。
頭が「?」でいっぱいになりましたが、すぐに原因が判明。

 

 

 

わが家の黒猫・ふわが、椅子に置いている敷パッド(やや毛長)を丁寧に毛づくろいしてあげていました 笑

 

20250317_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院
「ふわふわしてるから たぶんおともだちだとおもうの」

 


い、愛おしい・・・! 笑
とりあえず、本人の気が済むまで見守っておきました^^
愛猫たちがいてくれるおかけで、日常の中のあちこちに「かわいい」が転がっています^^

 

20250317_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院
「かわいいを たいりょうせいさん してるんだって」

 


毎日、幸せな気持ちにさせてもらっています^^

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2025.03.10更新

おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。

 

いいお天気の糸島です。
あたたかくなって、動きやすい季節になりましたね。
お変わりございませんか?

 


先日PEPPY春夏号が入荷しました。

 

20250310_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 


今回の特集は、
◎オーラルケアの重要性について
◎通院前の準備について

 

その他に、わんちゃんはシニア犬との暮らしのコツ、
ねこちゃんは発情期についてまとめてあります。

 

かわいい、便利なグッズも色々載っているので、買った時のことを想像してあれこれ妄想してしまいます(*’ω’*)

 

裏表紙には、投薬の仕方も写真付きで載っています。

 

PEPPYは無料のカタログです。
待合室に置いておりますので、ご自由にお持ち帰りください。

 


さて、ここでわが家のにゃんずのおはなしを。
先日3兄弟、れん・らん・しょうが誕生日を迎え、17歳になりました^^

 

みんなそろってこの日を迎えられたことがとてもうれしく、家族みんな喜んでおります♪

 


くいしんぼうなれん

 

20250310_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

私が寝るころ決まっておやつをおねだりします。

 


おひとりさま好きのらん

 

20250310_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

安心できる人の上が好きです。

 


最近自己主張強めのしょう

 

20250310_4_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

今までやや遠慮がちだったので、ぐいぐいおねだりしてくれるのがうれしいです。

 


ヒトに換算すると84歳。
まだまだという気持ちはありますが、どうかのんびりゆったりと、平和に暮らしてほしいと願うばかりです。

 


そして先日お話したわが家のヒヤシンスですが、無事開花しました(≧▽≦)

 

20250310_5_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 


初めて夏越ししたので花数が少ないことに驚いたのですが、調べましたら年々花が少なくなるそうですね。

 

2つの球根のうち1つは開花、もう1つは細い葉だけ育っております。

 

育ててみると色々奥深いですね~。
肥料は控えるように聞いていましたが、このまま元気に育ってくれたら、今年は花後に肥料をたんまりごちそうして大きな球根になっていただこうと思います^^

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

2025.03.03更新

おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。

 

3月に入りました。
真冬から比べると随分と暖かくなり、活動しやすい日が増えましたね^^
今日は雨風があり、少し肌寒く感じますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか^^

 


さて、糸島市にわんちゃんの登録をされているご家庭には、今月の中旬あたりに狂犬病予防接種のご案内ハガキが、市から届くかと思います。

 

4~6月は狂犬病予防注射月間です^^
4月から実施される集合接種の日程が記載されていますので、そちらをご確認の上、接種をお願いいたします。
(3月のいとしま広報でもご確認できます)

 


また、同ハガキに記載の糸島小動物獣医師会の動物病院でも、接種可能です。
接種時に、鑑札ならびに済票がその場で発行できます(当院も含まれます)^^

 

ハガキが届き次第接種できますので、問診・署名欄の記入を済ませてお越しください。

 

【受付時間】
9:00~11:30
15:00~18:30

 

休診日は、当ホームページの新着情報「休診日のご案内」、もしくはお電話にてご確認ください。

 


まだ糸島市に登録が済んでいないわんちゃんは、当院にて登録の手続きができます。
市外のわんちゃんには、接種証明証を発行いたしますので、お住まいの役所への提出をお願いいたします。

 

毎年の狂犬病予防注射、今年も忘れずに接種しましょう^^

 

 

 

さて、3月に入りこれからどんどん暖かくなってくると思います^^
先月は雪まで降ったのに・・・何カ月も前の事のようです。

 

この暖かさを、うちの愛猫たちのために活用しようと、最近わが家では窓から遠かったキャットタワーを移動しました。
人気度が上がり使用率がぐ~んと増えています^^

 

20250303_1_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

リビングの掃き出し窓は、愛猫たちのための窓と化しています。
そっとカーテンをめくってみると・・・(この時のワクワク感たるや^^)

 

20250303_2_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 

20250303_3_ふかつ動物病院 糸島市 動物病院

 


柔らかい春光に包まれて、ゆっくりゆったりと上下するやわやわのお腹・・・微睡みの中でぽかぽかを満喫する愛猫たちが拝めます(拝んで、そして存分に吸います、最高です 笑)

 

見晴らしの良い掃き出し窓なのですが、飼い主が外の景観を愉しむよりも、愛猫たちが陽だまりを愉しんで、その愛猫たちを見ている方が、私の幸福度が上がっていることに気付いた今日この頃^^

 


「春が来るってことは、あの(灼熱の)夏が近づいてくるってことだよ・・・」と家族がちょっと慄いていましたが、そこはまだ気付かないふりでやり過ごそうとも思っている今日この頃です 笑

 


今はこの暖かさを、愛猫たちと一緒に満喫しようと思います^^

 

 

 

 

 

投稿者: ふかつ動物病院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

まずはお気軽にご相談下さい 092-321-2565
contact_spimg.png
医院風景 診療時間・アクセス
ふかつ動物病院コラム